毎日コーヒーが飲みたいけど、ハンドドリップする時間はない。
そんな時はコーヒーメーカーを買えばいいのです。
今回BALMUDA THE Brewを買ったのでレビューでもしてこうかと思います。
BALMUDA THE Brewを購入した理由
最初1万円以下でALL IN ONEなものを探したんですが、購入したのがシロカの低価格モデルです。
ペーパードリップではなく、メッシュフィルタータイプのもので、準備も少なく楽だと思い購入しましたが、美味しく淹れることが難しく、更に手入れが非常に面倒でした。
まずグラインダー式のミルのため、粉が一定の大きさにならない。微粉はメッシュフィルターで受け止められないため非常に粉っぽい泥水です。
折角高いコーヒー豆買ってるのに最後に泥水出てくるってなんだよ。
泥水飲みたいがために買ったんじゃないし、メンテナンス性はダメダメだったので、めんどくさいですがペーパーフィルタータイプがいいです。ゼッタイ。
そんなこんなで、オシャレさとメンテナンス性と心強さを持ち合わせたBALMUDA THE Brewを購入に至ったのです。
とはいえ、万人受けする商品でもないので今回はオススメできない点を上げて見ようかなと思います。

オススメできない3つの理由
お前買っといてオススメできない理由ってなんでや?と思う方が多いかと思いますが、正直に言えばおしゃれさ半分で買ってるところもありますので。
万人におすすめ出来るかと言われると答えはNOです。
オススメしない理由としては以下の3つ。
- コーヒーミルを別で買わないといけない
- 設定の自由度は少ない
- 結局時間がかかる
1つめの理由:コーヒーミルを別で買わないと行けない。
このコーヒーメーカーでは、豆を挽く事はできません。なので、豆を挽くのにミルを買う必要があるわけです。普段はハンドドリップで淹れていてコーヒーミル持ってるよって人か、豆じゃなくて粉を買ってくるよって人なら問題ないですが、初めて購入する人ならさらにお金を積む必要ありです。
しかもコーヒーミルもいいものを買おうとすれば、これと同じ位の金額になる場合もあるので、お金に余裕のある人向けですね。
安いコーヒーミルで良ければいいですが、せっかく高いものを買うのでミルもしっかりしたものを買いたい・・・・
2つめの理由:設定の自由度は少ない
初めてコーヒーメーカーを購入するという方なら特に問題ないですが、バルミューダのコーヒーメーカーは設定が少ないです。
設定はレギュラー、ストロング、アイスの3種類のみ、杯数は3杯までです。
淹れ方をカスタマイズして好みの味を出そうとすることはできないです。
ただし、
- 豆の種類
- 豆の量
- 粉の粗さ
- ペーパーの種類
については変えられるので、そういった点で言えば初心者から中級者向けかなと。
3つめの理由:結局時間がかかる
時間短縮のために購入した割には、豆を挽いて、ドリッパーにフィルターをセットし、粉を入れ、水をいれ・・・・
と全自動ではないので抽出するまでそれなりに時間がかかります。
ハンドドリップの抽出部分だけやってくれるぐらいなので、本当に忙しくてそんな暇ない人にはオススメできないですね。
ペットボトルのコーヒーでもストックした方が確実にいいです。
忙しい朝ぐらい美味しく無かろうが我慢して飲め。以上。
購入してもいい人
じゃあどういう人ならいいのかと言われると
- 多少の手間と時間は割ける人
- 家電っぽい感じが苦手(多少機能が落ちてもオシャレなものが好き)
多少の手間と時間は割ける人
普段より少し早起きできてコーヒーを作ることが出来る意識の高そうな人には刺さりますね。
朝からちょっとひと手間掛けて淹れたコーヒーはナニモノにも代えがたいものです。
これで仕事も効率よく終わらせて帰れそうなもんです・・・・
冗談はさておき、結局のところ時間を作って手間を惜しまない人じゃないと向いてません。ハンドドリップよりいくらかマシだと考えたほうがいいです。
抽出時間はそれなりにかかるので個人的にはかなり楽にはなりましたが、それでも朝出発する30分前くらいに起きるような人には明らかに向いてません。
家電っぽい感じが苦手な人
インスタ映えなキッチンに憧れる方ならいかにも家電っぽい感じのものは嫌いな人も結構いると思います。
電子レンジのようにレシピが扉にびっしり書かれたものにアレルギーを示す人がいい例かと思います。(私なんですが)
とにかく生活感のないオシャレなキッチンを希望する人にとっては最高の商品です。
全てバルミューダ製品にすれば、それはもう最高のキッチン環境・・・・
見た目も動作音も普通の家電とは違ったものでホント最高ですね。
一つ上の生活っぽくていいですよ。
結局のところ
多少の手間でも嫌という人は別のコーヒーメーカーをオススメしますね。
見た目が好みで、少しめんどくさくてもいいって人だけが買うべきです。そうじゃないと高級コーヒーメーカーがただの置物になっちゃいます。
本当に手間を省くならデロンギの高級品を買った方がいいかもしれません。
以上!
コメント